Kumax の イチオシ ボドゲ

ボドゲの魅力に取り憑かれた20代男性の私が 実際にプレイして おすすめのボドゲを紹介しています!アフィリエイト広告を利用しています。

ボードゲーム"ウボンゴ"のコツ

こんにちは、私 Kumax と申します。

 

皆さんは友人や同僚ともっと仲良くなりたい

暇な時間を楽しく過ごしたい なんて思うことはありませんか?

そんな時私はボードゲーム(ボドゲ)で遊んでます!

 

今回はウボンゴのコツを紹介します。

プレイ人数 : 1~4

所要時間 : 15~30分

対象年齢 : 8歳以上

少人数でワイワイ盛り上がるアナログパズルゲームを探している人におすすめです!

目次

関連記事

脳トレにピッタリのボードゲーム”ウボンゴ”のおすすめポイント - Kumax

ボードゲーム”ウボンゴ”のココが面白い!Kumaxのイチオシポイント紹介

ボードゲーム”ウボンゴ”のルール・遊び方 - Kumax

ウボンゴとは

ウボンゴとはボードのマスをタイルですべて埋める速さを競うアナログパズルゲームてす。

埋めれたら「ウボンゴ!」と言って宝石を取ります。

ラウンドやって最も宝石の得点の高い人が優勝です。

 

ウボンゴのコツ

12枚のタイルを把握する

12枚のタイルそれぞれがどんな形、大きさなのか確認します。

2マス分のタイルが1枚、3マス分のタイルが2枚、4マス分のタイルが5枚、5マス分のタイルが4枚あります。

12枚のパズルタイル

12枚のタイル

そして、このタイルがどこにあるのかも整理しておきます。12枚のタイルから指定された3,4枚のタイルを使うので、このタイルを探すのにかかる時間を短くすることも大切です!

 

大きくて複雑な形のタイルから埋める

大きくて複雑な形のタイルは、置ける場所が限られます。大きいタイルから順に置き、それを手がかりに残りのマスを他のタイルで埋めるようにします。

こうすることで、比較的スムーズに全てのマスを埋めることができます!

 

「できた!」の前に「ウボンゴ!」と言う

ウボンゴでは、埋めることができた順番ではなく、「ウボンゴ!」と言えた順番が解けた順番となります。

全て埋めることができた時につい「できた!」と言ってしまいがちです。それから「ウボンゴ」と言い直している間に、他の解けた人に「ウボンゴ」と言われてしまうと、あなたより先にその人が解けたことになってしまいます。

なので、高得点を取るために「できた!」と言うのを我慢して「ウボンゴ!」と言いましょう!

 

まとめ

12枚のタイルの大きさどこにあるか把握しておき、大きくて複雑な形のものから順に置いてマスを埋めます。

すべて埋められたら、「できた」の前に「ウボンゴ!」と叫びましょう!

また、ボードゲームをするのにおすすめのテーブルも紹介しています。
お子さんのいる家庭におすすめ!ボードゲームも出来るテーブル4選 - Kumax
大学生の一人暮らしにおすすめ!ボドゲも出来るテーブル4選 - Kumax
今のテーブルが狭いと感じる方、サブテーブルをお探しの方はぜひご覧ください!

その他おすすめのボドゲ

子供~お年寄りまで楽しめるボードゲーム”ナナトリドリ” - Kumax

友人と仲を深めるボードゲーム”海底探検” 3つのおすすめポイント紹介! - Kumax

男子におすすめ!恐竜配置ボードゲーム”ドラフトサウルス” - Kumax

仲の良い人と盛り上がるボードゲーム”ごきぶりポーカー” -Kumax

パートナーと遊ぶのに”バトルライン”がおすすめな4つの理由-Kumax

ボードゲーム”すずめ雀”が麻雀に興味がある人におすすめな4つの理由!-Kumax

旅行に持っていくボードゲームならコレ!おすすめする4つのポイント"犯人は踊る" ーKumax

ボードゲーム”ニムト”のココが面白い!おすすめポイント紹介-Kumax

ボードゲーム"デイ&ナイト"のココが面白い!おすすめポイント紹介 - Kumax

ボードゲーム”コニー"のココが面白い!おすすめポイント紹介 - Kumax

も読んでいただけると幸いです。
今後も様々なボドゲを紹介したいと思いますので、
X (旧Twitter)のフォロー等をしてお待ちください。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。